2014年夏休みは5日間・・・
たった5日間・・・
時間もないが予定もない。
そして金もない。
「よーし、ホームページ作っちゃうぞっ」
「やっぱり好きな音楽とか、仕事にも役立つ技術系のページにしちゃうぞっ」
「みんなWordPressやってんじゃん、本とかいっぱいでてるしブームじゃん」
「HTML5ってなんか新しいじゃん、せっかくやるなら新しいのじゃん」
んでローカル環境にWordPressを入れーの、
NakedWordpressのソース見ーの、解析しーの、写経しーの・・・
コメントも結構かいてあるし、わかりやすいね!!!
・・・って、ぜんっぜんわからん!!!
やっぱHTML未体験ゾーンな素人が簡単に手を出せる代物じゃなかったすね。
4日目あたりからは諦めムードで
「サーバー借りてドメインとって・・・あ、どんなドメインがかっちょいいかな?」
と、妄想が変な方向にいきはじめたので、
「兎も角勉強が必要じゃね?」
「がんばってサイト構築しても更新しないと意味なくね?」
「てかブログで十分じゃね?」
「あ、そういえば結構前にbloggerアカウントとったんじゃね?」
「ちょ、正月に”2014年の目標はブログを継続する事”ってあるのはどういうこと!もう夏だけど1回も書いてないよ!」
ってことで、Bloggerで記事を書くことにします。
んで、なんかいい感じになったらWordPressに移行しようという計画。
それまでにHTML5も勉強してやるんだ。

0 コメント:
コメントを投稿